
1.はじめに
弊社は、総ての生産活動において「地球環境の保全」という社会的責任を果たします。
この事から、弊社が生産活動を行うに当って、必然的に「環境にやさしい」製品及び
設備類の調達を行う事が重要であると考え、積極的に「グリーン調達」の推進に取り
組んでいきます。この推進は、ご購入先様のご協力無くして達成し得ない事項であり、
本「グリーン調達ガイドライン」をご理解頂き環境保全に努めて頂くことをお願いいたします。
2.目的
このガイドラインは、当社が環境負荷低減を推進するために、購入品(すべての材料、
設備、副資材、消耗品等)の調達指針を示す。
2.1当社の基本方針・環境方針
●基本方針
私達は環境問題が人類共通の重要課題であることを認識し、
地球環境の保全と社会への貢献を目指す。
●環境方針
- 環境関連の法律、規制、協定、及び当社が設定する要求事項を尊守するとともに、業務手順を整備し、環境管理の継続的改善に努める。
- 当社の行う事業が環境に与える影響の中で、特に以下の項目について優先的に活動し、環境保全と汚染予防に努める。
- 1.) 省エネルギー
2.) 廃棄物を削減する
3.) 資源のリサイクル化を目指す
環境方針に沿って、環境目的及び環境目標を設定し、この達成に向けて全従業員をあげて環境マネジメントシステムを推進する基盤を整備する。
また環境目的及び環境目標は定期的に見直しする。
2.2購入先の選定基準
購入先の選定に当っては、品質、納期、価格協力度、技術開発力に加えて、当社環境方針の「地球環境の保全」に ついて意欲的な取り組みの有無により評価するものとする。
評価基準
A…ISO14001を認証取得済みか、1年以内に取得見込みで現在準備中。
B…購入先において、下記のいずれかを活動中で当社の環境保全の要請に対して
積極的に対応している。
*購入先で省資源活動、廃棄物の低減活動を展開している。
*省エネ活動を展開している。
*騒音等周辺環境に配慮している。
*梱包資材について工夫している。
*定期的に環境保全について従業員教育を行っている。
C…上記項目に当てはまる項目がなく、環境保全に対する特別な活動は行っておらず認識が薄い。
D…過去2年間に環境問題を起こしているにも係らず問題を起こした個別対策のみで環境保全活動は進んでいない。
3.ご購入先様へのお願い
3.1材料の選定
当社に納入して頂く製品で購入先に材料選定をお願いしているものは必要な要求品質・機能・コストに加えて
次のような環境保全に配慮されているものを選定すること。
*特定毒性及び危険物質に関する規制など使用禁止物質を含有していないこと。
*製品を廃棄する時、化学物質、大気汚染、水質汚濁、土壌汚染の発生などの環境負荷が低いこと。
*リサイクル可能な材料を優先すること。
*弊社納入時は、アイドリングストップ運動への協力をすること。
*ソニー様向け商品に使用される全ての購入品(材料、設備、副資材、消耗品等)に対し、
「Sony technical standards SS-00259」に準ずる事。
3.2省資源・省エネ化の推進
*再生資源・部品の使用の小型化などにより省資源化・省エネルギー化が図られていること。
*生産に当っては省エネ化を考慮したこととなっていること。
3.3包装
3.3.1包装材料
包装材は、品質に影響ないレベルで簡易包装を実施すること。
再生可能な材料又は、再生材料を使用すると共に省資源化に努めて頂くこと。
3.3.2構造
梱包構造は包装材を繰り返し使用可能な構造とし回収して再利用するよう努めて頂くこと。
3.4情報の開示
当社から環境情報の開示をお願いした時は、速やかに可能な限り開示頂くこと。
3.5環境保全活動の推進
*環境保全に対する法規制、団体の申し合わせ、地域との協定を遵守して頂くこと。
*環境保全活動に関して、御社の関連会社を含めて全部門、全従業員に周知すると共に必要に応じて周辺住民に対して、御社の環境情報を開示して頂くこと。
4. 附則
4. 1保管
この「グリーン調達ガイドライン」は当社と取引を継続する上で重要なものです。
つきましては、御社にて充分管理をお願いします。尚、社会情勢変化等で必要に応じて改定することがあります。御社には最新版管理をお願いします。
4.2お問い合わせ先
この「グリーン調達ガイドライン」のお問合せは下記までご連絡下さい。
 |